カイト日記番外編・かんり的オンリーイベント体験記
H×Hオンリーイベント「HUNTER X HUNTER X MADNESS」
2004年9月12日 於東京文具共和会館2F に行ってきましたよ。




■寝坊
した(;;) うぁぁん、寝坊しちゃったよー!寝惚けた頭でノソノソと支度して急ぐ。イベントは
11:00〜15:00だし、オンリー初めてでどれ位の人が集まるかさっぱり分からないし、だから早めに行って並んだりしちゃおっかな〜とか思ってたのにー!スゴいの。サークルさん、100を越えるんだって。‥‥といってもピンと来ない。どれくらいの多さなんだろ。んーと夏コミのT先生サークルってあれでいくつ位だったんだろー(スペース数としては67でした。今調べた。当日は寝坊で調べる余裕ナシ)。100って‥‥100‥‥うーん、とりあえずイッパイタクサンということだ。(相変わらずアバウトですな) うぎゃ〜トロい私が4時間で見切れるんだべか。頑張ろう、おぅ‥‥。ヨタヨタと電車に乗って何とか午前中には到着〜。ほぅほぅ。ちゃんと建物の前でご案内してくださって迷わず会場へ行けたよ。さすがにコミケよりは通路なんかが狭いけど机が整然と並ぶ会場はかなりの広さであった。良い雰囲気で賑わってます。けど鮨詰めではない。会場の広さとサークル数に対するお客の入りの予想ってすごく難しいだろうな。大入りだけどギチギチではないっていうのは主催者の方の読みが大変的確であったということだ。うむぅ!すごい。スタッフの方も大勢いて親切で主催者の方は特にコマメに走り回っていて安心して見れたよ。こういったイベント、100%好意というかH×Hが好きだからというだけで主催されてるのだろうな。お陰様でこうしてウハウハの同人誌をジックリ拝見したり大好きサイト様の管理人さんにお会いしたりできるよ。ありがたいなぁと思うよ。



■コスプレ
端っこから順に見ていくけど何せ数が多いし管理人は頭がイッちゃってるしで何だかもうどうして良いか分からない。まずカイトさんが出てる本は即買いなんだけど、その他気になる本をチェックしつつまずは一通り見てみようとか計画らしきものを立てるんだけど、やっぱイベントは早期決戦だし売り切れの心配もしなきゃだしウヒョっとなって思って衝動買いしちゃったり、でもやっぱちゃんと一通り見てから買おうとか、こんなにサークルさんがあって一通り見るのにどれ位かかるんだろとかもぅ頭ぐちゃぐちゃ。そうこうしてるウチにレイヤーの皆さんがどんどん増えてきます。こちらもよく見たい。すごい凝ってる。すごい。おぉっ!地毛でゴンちゃんの頭になってるっ!スプレー1本で足りなさそうだっ!ちゃんとツンツンしてるよー。凝ってるな〜可愛いな〜。お、ヒソカも居るよ、ダンチョーダンチョー。ネオンちゃんもビスケも居るね。キルアとクラピカが多いなー。ジンはいないなー。あ、レオリオだっ!普通に黒スーツだけどすぐにレオリオって分かるよ。小物とかも凝ってる。あのさ、レイヤーの方って通路ですれ違う時とかジックリ見ちゃっていいのかな? 撮影タイムで集合してる時とかはゆっくり拝見できるんだけどさ、普通に歩いてる人をジロジロ見るって余り経験ないじゃないですか。妙にドギマギしちゃってチラチラと横目で見る管理人。余計怪しい。でねでねでねっ!カイトさんのコスしてる方がいたのですよ―ッ!!! ひゃっほぅ!細身の女性で大変お似合いでした^^ 帽子もラブリィであったよv でさ、「ぅお〜カイトさんだ〜v」って思ってたら大好きサイトの管理人様もさ、「カイトさんだv」って仲間内の方とはしゃいでおられたよvvv あぁ〜なんか嬉しい〜vv まずカイトさんを忘れずに好きでいらっしゃるんだなって分かって嬉しい。そしてカイトさんを

"カイトさん"とさん付けで

呼んでおられたのが嬉しいっw そうだよね、そうだよね、カイトさんはやっぱりさん付けですよねー^^




■色々分かって何かヤダ(;;)
でね、流石に13時を回る頃には少し頭も落ち着いてきてカイト本以外にも気になる本をポコポコと買っていたですよ。そして私が興味を持つ本に一つの傾向があることに気づいてしまった; や、薄々感づいてはいたんですがね。以前から。でもイベントで直接本を拝見してハッキリと分かってしまった。あのね‥‥私、クラピカさんの師匠が好きかも(汗) ジンカイには及ばないけどもさ、けっこう好きだ; ややや、好きなのはいいですよ。いいじゃないですか、別に。でもね、旅団で一番好きなキャラって私、ノブナガなんだよね(汗) 気づいてなかったんだけど。気づきたくなかったんだけど。 私ってさ‥‥

1、黒髪(短髪だけど短すぎない)
2、黒目(大きめ、三白眼可)


なら何でもいいのか?(;;)
でもね、違うの。これじゃ足りないの。だってね、例えば幽助。ジンと幽助ってキャラが似てるという意見はわりとよく聞くし私も少し似てるなぁって思うんだけど、同じ黒目・黒髪でも幽助にはそれ程萌えないんですよ。好きだけど萌えるという程ではない。そしてレオリオ。彼も好きなキャラだしヒゲまで生やしちゃってるけど、ジンやクラ師匠ほどは萌えない。ということはだ。黒目・黒髪だけじゃダメだし手入れされたヒゲじゃダメなんですよ。

3、無精ひげで(無精がポイント)
4、親父で
5、油っぽくないと。(重要)
6、(そして強くないと)


あぁ〜‥‥何か気づきたくなかった;;; 私、油っぽいの好きだ(涙) 油な親父が好きなんだ〜;;;;(全国のジン、ノブナガ、及びクラ師匠ファンの皆様、ごめんなさい;) 油っぽいといっても脂ぎってるという意味じゃないの。造語。ジンはどっちかっていうと乾燥肌だと思うし(そうですか) なんつーか濃いィというか暑苦しいというか、そんな感じ。けどさ、つーことはカイトさんって私の嗜好からいくとかなりイレギュラだよね。型にはまってないのにこんなに好き。と、いうことはだ‥‥‥本気(マジと読んでください)ってことですか(ニヤ

<本日の収穫>
カイト本 5冊 (カイトさんちょっぴりでも出てくればカイト本)
ジン本 2冊 (ジンがほんのほんのちょっぴりでも出てくればジン本)
↑ギャグで笑えましたw

師クラ 3冊
師&ウィング 1冊
レオリオ総受 3冊
レオクラ 3冊
キルア猫本(イルミさんは猫だったりパンダだったり) 2冊
キルゴン&クラレオメインギャグエロ本 1冊
キルゴン 1冊
旅団ギャグ 1冊
パーム×ノヴ 1冊
レオリオパラレル本(何故か次元がパパでルパンがママw)

驚くほど節操ないな(・・) ギャグ系が多いかな?
ちみっこくなった手乗り師匠に激萌えたとかは一生内緒です;

トップへ




..2004/9/17(木)